- ★ 蜂産品 contents ★

- ★ 鈴木養蜂場 ケータイサイト ★
-
※ショッピングカートで「ハチミツ」も扱っております。
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってください。
|

|
プロポリスのお召し上がり方 |
プロポリスは多くの量を飲めば良いというものではなく、健康のためには少量でも続けることが大切です。一般的にはコップ半分ぐらいのぬるま湯に5〜10滴ほど入れ、1日1〜2回飲みます。
プロポリスを水に滴下すると水面に薄い膜ができますが、これはプロポリスに含まれる樹脂のヤニ成分ですので、そのままお飲みすることをお勧めします。匂いや味が苦手な人は、牛乳やジュースなどに混ぜて飲んでもかまいません。また、薬局で売っているカプセルに入れて飲むのも良いでしょう。
しかし、残念ながらプロポリスにはビタミンCが含まれていません。そこで一番のお勧めのお召し上がり方は、ビタミン豊富な鈴木養蜂場の純製オリジナルはちみつと鈴木養蜂場のローヤルゼリーと、そこにレモンを少々お湯に溶かしてお飲みいただくことです(^.^)ゝ
※飲用以外にもプロポリスは使えます。 |

▲鈴木養蜂場のプロポリス
|
 |


|
良質のプロポリスの条件 |
○フラボノイドが豊富であること
○アレルゲン他農薬等が検出されないこと
○添加物が加わっていないこと
○公的機関の許認可及び検査をすべてクリアしていること
鈴木養蜂場のプロポリスは、上の点に十分配慮した商品のみ扱っていますので、ご安心してご購入いただけます。 |

▲鈴木養蜂場のプロポリス(粒)
|


|
鈴木養蜂場のプロポリス商品 |
1.原液プロポリス
2.プロポリス粒
3.プロポリスドリンク
4.プロポリスキャンディー
|

▲プロポリスキャンディー
|


|
ブラジル産プロポリスを使用 |
プロポリスには、ブラジル産、東欧産、中国産、日本産、その他台湾産などがありますが、鈴木養蜂場ではブラジル産プロポリスを使用しています。
プロポリスはミツバチが巣を守るために樹木から樹液を集め、自らの体液中の酵素を混ぜ合わせてつくる物質ですが、巣をとりまく環境が悪ければ、それだけ強力なプロポリスを作らなければなりません。
ブラジルの密林にはバクテリアやウイルスなど、ミツバチの巣に害を及ぼすものが多く、それらの外敵から巣を守るために、より抗菌力のあるプロポリスを作って巣の出入り口や周囲を保護します。つまりミツバチの巣にとって、外敵環境が悪い地域ほど良質のプロポリスが得られるというわけです。
ですので、日本のように温暖でミツバチの生息に害を及ぼすバクテリアやウイルスも少ない地域に育ったミツバチは、強力な抗菌力を必要としないため、採取するプロポリスの威力も少ないなのです。
|

▲ブラジル産プロポリス源塊
|
 |


|
プロポリスの“好転反応”って? |
プロポリスを飲用していると好転反応が出る場合があります。
“好転”とは文字通り良い方向に向かっているということで、一時的なものですのでご心配はいりません。
その場合は量を減らすか、一時飲用を止めて様子を見て下さい。
学術的にプロポリスの好転反応のメカニズムが解明されているわけではありませんが、多くの経験や統計から、好転する前兆であると考えることが大切です。
|

▲鈴木養蜂場のプロポリス
|
|